老化のメカニズム
✔︎シミ、くすみが気になる
✔︎法令線が気になる
✔︎たるみが気になる
など様々なお悩みがありますよね。
今回は「老化ってなに?」という疑問がある方のご参考になればと思い、当院の治療方針の概要を簡単にご紹介させて頂きます^ ^
当院では、以下の老化の3つのメカニズムに基づき治療しております。
①肌の老化→お肌のトーン、テクスチャーを均一に
②ボリューム減少→年齢と共に減ってしまった部分を補い、フェイスライン、形のバランスを整える
③たるみ→緩んだ靭帯や筋膜などの組織を補強し、たるみ予防、フェイスラインを整える。
【お肌治療】
✔︎シミが気になる
✔︎お肌のハリがなくなってきた
✔︎毛穴が気になる
✔︎ニキビ肌を改善したい
✔︎永く綺麗な素肌でいたい
✔︎お肌偏差値を60-70にしたい
なりたいお肌のゴールに応じて治療内容を決めていきます。お肌の状態を毎回の診察と肌分析機器にて診断し、毎回最適なレーザーを複数組み合わせていく、カスタマイズ治療が当院の特徴です。
ゴールをお肌偏差値60-70にする場合、まずは約半年お時間を頂くことが多いです。道のりが長く感じるかもしれませんが、そこまで改善すると、その後は2-4ヶ月おきくらいのメンテナンスで維持できる方が多いです。人によって目標が異なるので、その方に合わせて単回治療から長期までご提案しております。
【ボリューム治療】
✔︎頬がこけてきた
✔︎法令線が深くなってきた
✔︎こめかみがこけてきた
✔︎疲れて見える
✔︎年齢よりも上に見られる
老化と共に、骨や脂肪が減り、フェイスラインはゴツゴツした印象になってきます。そうすると男性的になったり、老けて見えたり、疲れて見える原因となります。治療としては失われたボリュームをヒアルロン酸や脂肪注入によりボリューム補充してあげます。そうすることで、ボリュームや形が整い、自然な若返りができます。
【たるみ治療】
✔︎フェイスラインがたるんでいる
✔︎全体的にお顔がたるんできた
✔︎口周りのたるみが気になる
老化と共にフェイスラインがぼやけてきて、いわゆるブルドックフェイスと呼ばれる輪郭に近づいていきます。たるみは予防が大切なので、早期からHIFUや糸リフトなどの治療をお勧めしています。
またヒアルロン酸をボリューム治療以外にもたるみ補強に使用することもあります。
お悩みが多いと何を相談したらいいのかわからない、という方もいらっしゃると思います。
漠然としたお悩みでも大丈夫です。一緒にカウンセリングでご相談しましょう^ ^